牛すき丼

牛肉は高いので、安いものと良いお肉を半々で。良いお肉は温めなおすときに入れてさっと火を通すぐらいにすると一番良い気がします。
できること
大変で、何かしてあげたいと思っても自分には力になれない、何もできないと思うことがあります。それでも何かって考えて、ごはんをつくることぐらいができることでした。今までほとんどの料理を自分のためにしてきましたが、誰かのために作るっていうのも楽しいものです。いろいろと想いを巡らすうちに、あれもこれもとアイディアが浮かんでくるんです。みんなお肉が好きだから肉料理にしようとか、よく食べるしボリューム出すために糸こんにゃく入れようとか、よく噛んで満足するようにえのきも入れようとか、普段は入れないけどにんにくでスタミナがつくようにしようとか、偏らないようにサラダも作ろうとか…。きっと自分のためだったらここまで考えもしなくて、さっと作って済ませていると思います。楽しいですね。
おいしいものを食べているときは、やっぱりみんな幸せなんだろうと信じています。本当においしいものを食べながら怒っている人なんか見たことありませんから。私にはできないことがたくさんありますが、ごはんを作ることができて本当に良かったです。少なくとも一生のうちのほんのひととき、誰かをすこし幸せにできる力だと思うんですよ。
作り方
糸こんにゃくはさっと茹でて臭みをとって、水をしっかりきり適度な大きさに切ります。お肉も適度な大きさに、玉ねぎはくし切りに、えのき茸は石づきをとって半分の長さに切っておきます。鍋に出汁、砂糖、酒、醤油を入れて火にかけ、みじん切りにしたにんにくと生姜も加えます。煮立ってきたら玉ねぎと糸こんにゃくを入れて、玉ねぎが透明になって火が通るまで煮ます。お肉を加えて汁がいい塩梅に煮詰まったら火を止め、えのき茸を入れて蓋をしておきます。一度冷まして食べるときに温めなおしてあげると、味がしっかりしみて良いです。ごはんに盛って完成です。紅しょうが、卵、キムチ、ねぎなどお好みで。
材料(十人分程度)
- 牛肉
- 八〇〇グラム
- 玉ねぎ
- 大玉二個
- えのき茸
- 一株
- 糸こんにゃく
- 三六〇グラム
- にんにく
- 一片
- しょうが
- スライス三枚
- 出汁
- 八〇〇cc
- 砂糖
- 大さじ八杯
- 醤油
- 大さじ八杯
- 酒
- 大さじ四杯